こんにちは、かずみです。
今回は脇のニオイ原因菌100%殺菌してくれるデオドラントクリーム「ノアンデ」についてきた小冊子に「ニオイに効果的な脇の洗い方」が載っていたので、シェアしたいと思います。
【関連記事】【ワキのニオイ対策】わきが原因菌100%殺菌するなら「ノアンデ」!効果口コミレビュー
脇のニオイを軽減するためには、制汗剤を使うよりまず清潔にすることが第一優先。
洗い方を一通り読んでみたところ「脇にこんなに時間かけるんや…(;・∀・)」と思ったのが正直なところですが、これだけきっちりできたら確かにニオイも少し軽減するかも、と思ったり。
洗うというのは基本的な方法なので、脇のニオイが気になるあなたはまずセルフケアの第一歩として少しずつできるところから実践してみましょう。
Contents
ニオイに効果的な脇の洗い方3ステップ
- シャワーでじっくり温め、皮膚を柔らかくする
- 脇を泡パックする
- ゆっくりすすいで軽くふき取る
私、脇にこんな時間かけたことなかった(;´∀`)
では、詳しくお伝えしたいと思います。
①シャワーでじっくり温め、皮膚を柔らかくする
- ①シャワーの温度を37~39℃のぬるま湯にする
- ②脇に当てて1分程度じっくり温める
じっくり時間をかけて温めると汗腺が開き、さらに水圧を利用することで毛穴の奥の汚れをしっかり洗い落とすことができます。
②脇を泡パックする
- ①ボディソープや石鹸をきめ細かい泡になるまでしっかり泡立てる
- ②泡を40秒ほど脇に当て、泡パックする
さらに40秒放置することで、きめ細かい泡がシャワーで開いた毛穴の奥まで入り、汚れを浮き出してくれます。
ただ、40秒以上放置すると皮膚表面の潤いも逃がしてしまうので時間が来ればさっと洗い流すようにしましょう。このあたりは顔のパックと一緒ですね。
③ゆっくりすすいで軽くふき取る
- ①片方の脇ごとに1分ほどじっくりすすぐ
- ②すすいだ後は柔らかい素材のタオルで優しくポンポン軽くたたくように水分をふき取って終了
ふき取るときもゴシゴシこすらず優しく水分を取ってあげるようにします。顔と同じ扱いですね。
タオルは生乾きによる雑菌が発生しにくい、速乾性のあるタオルをおすすめします。
具体的にお伝えすると、タオルの生地はアクリルなどの化学繊維が入ったものや、アレルギーを起こす可能性もあるシルク地ではなく、コットン(綿)100%。
吸水性に優れていて雑菌も繁殖しにくいワッフル生地がおすすめです。
脇の洗い方3ステップ@ニオイに効果的な基本的なケア方法まとめ

脇を温めるのに2分、泡パックで40秒、洗い流すのに2分…つまり、両脇を洗うのに約5分ほどかかるんですね!
小さい子どもと一緒にお風呂に入っている方は全部を完璧にやり遂げるのは正直難しいと思いますが、
「脇をじっくり温めて毛穴を開く」
「ゴシゴシこすらず、泡パックするように優しく洗う」
「しっかり洗い流す」
という点を少し意識して毎日のお風呂タイムでケアしてみてください。
最初にしっかり泡立てて脇につけて、他の体の部分を洗えば40秒の泡パックはできそうだなと個人的には感じたので、さっそく今日からやってみたいと思います。
あなたもできそうなところからぜひ取り入れてみてくださいね^^
コメントを残す