2015年1月に長男、2016年11月に次男を出産し、ホルモンバランスが変わったからか体の変化を感じるようになりました。
出産してからしばらく経っているにもかかわらず、抜け毛が気になってたんです。
「産後の抜け毛期間、もう終わってるハズやのに、なんでこんな抜け毛多いんやろ」って思ってました。心なしか、分け目も目立つようになった気がするんですよね。
さらに、出産前と同じシャンプー&トリートメントを使っていても以前のようなツヤをあまり感じられなくなりました。
32歳を迎えている今、正直加齢での髪の変化もあると思うんです。
髪の毛って年齢を感じさせるパーツの一つだと思うんですよ。ちょっとでも何とかしたい。
そこで、改めて日々のヘアケアを見直すことにしました。
今回は、産後から抜け毛や髪の変化を感じる私が気をつけているヘアケアのポイントを2つお伝えしたいと思います。
Contents
基本的なヘアケア方法の見直し&徹底@産後の抜け毛対策

毎日のヘアケア。まず見直すべきはここだなと思います。日々育児でゆっくり時間が取れませんが、可能な限り実践しているポイントをご紹介します。
髪の毛を洗う前にブラッシング
頭皮からブラッシングをしておくと、汚れが浮いてくるので洗い落としがしやすくなります。
余洗いをしっかりする
ササッと髪全体を濡らせばOK…ではなく、しっかり汚れを落とすためにもシャンプー前の余洗いを丁寧にします。
シャンプーで頭皮マッサージ
シャンプーを手に取ったら指の腹で下から上に小刻みに動かしつつ頭皮マッサージを。ただし、ゴシゴシ強くこすらないよう注意です。
しっかり余洗いしていると、ここでシャンプーの泡立ちがとても良くなっているので、もこもこ泡で洗う感覚が楽しいです。
丁寧にすすぐ
ぬるつきがなくなるまでしっかり流します。特に頭皮や髪の生え際、耳の後ろのすすぎ残しがないよう気をつけています。
タオルドライでこすりすぎない
髪の毛の水を軽く手で取った後、タオルで髪の水分を吸収させますよね。
その時ついガシガシ擦ってたんですが、摩擦は髪の傷みの元なので優しくおさえるように気をつけています。
下を向いて、髪の根元から乾かす
適当にドライヤーを当てているとつい毛先が先に乾いて乾燥しがち。
美容院で教えてもらったんですが、下を向いて乾かすことで根元から乾かせるようになります。
でもずっと下を向いてるのも疲れるので、頭を上げて髪をかき分けつつ乾かすこともありますけどね。
髪が長くなってくるとドライヤー時間がかなりかかってくるのが面倒になるのが正直なところ^^;
仕上げは冷風でツヤを出す
髪の根元が乾いて髪の毛全体が8割ぐらい乾いてきたら、冷風を当ててキューティクルをキュッと引き締めます。
頭皮に優しいシャンプーでヘアケアする@産後の抜け毛対策

先ほどの過程で、「トリートメント」の項目が入っていなかったのはお気づきになりましたか?
そう!実はこの夏頃から頭皮に優しい「オールインワンシャンプー」を使い始めてるんですよ。「これ一本でOK」ってやつです。
いやね、本来だったら「トリートメントしてタオルで包んでしばらく置く」みたいな感じでのヘアケアをしようと思ってたんですけど、子どもたちと一緒にお風呂入ってるとそんな「ゆったりヘアケアタイム♪」ってなかなかできないんですよね。
特に一人で二人のお風呂のことしてると特にバタバタ。自分のことゆっくりできない。「もうお風呂あがりたい!」ってヘアケア途中でいわれたりね。
なので、「できるだけ時短で、でもヘアケアも妥協せず、さらに続けやすい価格のステキなシャンプー」を探してたら見つけたんです。
「haru kurokamiスカルプ」を。
もともとこのメーカーの社長さんが0歳2歳の育児中で、「子育てでバタバタな毎日でも自分のことを大切にできるもの」をコンセプトに商品開発されたそうなんです。
ね?グッとくるでしょ?(←強要。笑)
- ノンシリコン、合成ポリマー不使用、化学成分無添加、アミノ酸系、100%天然由来
- 満足度94.4%、30日間全額返金保証があるにも関わらず、返品率がたったの2%
- リンスやコンディショナー不要
- 黒髪キープ、ハリコシボリュームアップ成分たっぷり配合で髪の毛のエイジングケアOK
- いい成分がたくさん配合されていて頭皮に優しいのに、1本約2か月分入ってお値段3,000円ほど(定期購入時)
「いや、これステマでしょ!」って思うかもしれませんが、すみません、本当に個人的にすごく気に入ってる頭皮スカルプケア&エイジングケアシャンプーなんです。
想像以上に使い心地が良いんですよ。すんごいモコモコ泡で洗えますし、きしみませんし、洗い上がって髪の毛を乾かした後も良い感じにツヤが出てるんですよね。
トリートメントがいらずこれ一本ってのもまた良くて、忙しいお風呂タイムの時短になります。
あと、子どもの髪も一緒にharuシャンプーで洗っているので、シャンプーを置いているスペースもごちゃごちゃせずスッキリします。
良いことばっかり書いてすみません…。あまり悪い部分見当たらないんです。
強いて言えば…
そう、「香りが残りにくい」 というところでしょうか。
洗っている最中はスッキリした柑橘系の香りなんですが、乾かすとほとんど香らなくなる気がします。
もう少し香ってもいいんだけどなぁ。
…が、使い始めて2か月ぐらい経ち、髪の状態も大分整ってきたように感じるので髪のエイジングケアのために継続します。
シャンプージプシーも終着点を迎えられて良かったです^^
【関連記事】haru kurokamiスカルプシャンプーを3か月使った効果口コミ本音レビュー!
アラサー2児ママがヘアケアで気を付けていることまとめ
①基本的なヘアケア方法の見直し&徹底
②頭皮に優しいシャンプーでヘアケアする
育児中だとなかなかゆっくりヘアケアできないですが、まずはいつものシャンプー方法から見直してみましょう。
それでも時間がない…もっとヘアケアしたい…という場合は、ぜひトリートメントいらずで抜け毛やエイジングケアができる「haru kurokamiスカルプ」を試してみてください。
30日間返金保証がありますし、シャンプーとトリートメント両方買うことを思えばコスパも悪くないですよ^^
コメントを残す